« [この殺人本がすごい] 高田耀山『仁義の報復』 | トップページ | 2016年映画ベスト10 »

2017-01-18

[この殺人本がすごい] 西村望『無宿人の墨縄』

  西村望の1981年作品は明治時代に愛媛県を荒らしまわった強盗殺人犯「強盗亀」こと池田亀五郎の生涯を小説化したもの。小説内では「山内勘三郎」として登場する。「強盗亀」というのはすばらしく面白い人物で、愛人を三人同時に抱えて同居させ、警察に逮捕されそうになったときには懐中から取り出した六連発拳銃を乱射して切り抜ける。三人の“妻”は刀を振りかざして暴れまわるというわけで、それってどう考えても『チャーリーズ・エンジェル』ではないか! 明治の日本は凄かったなあ。

 勘三郎は電線を見て考え込む。愛媛の田舎に電線が来る。それはとりもなおさず電信網が整備され、警察の機動的配置が可能になるということである。そのとき、勘三郎のような足で山の中を逃げる強盗、いわば山賊の居場所はなくなってしまうだろう。彼らもまた近代と前近代のはざまに生きる鵺のような妖怪なのである。

 小説なのでもちろん名前だけでなくいろいろ改変されているが、西村望だけにすらすら読めて面白い。西村望の殺人ものというともちろん『丑三つの村』がいちばん有名なわけだが、それ以外にも実録小説はいくつもあり、どれもおもしろい。西村兄弟というとどうしても寿行のほうが注目されてしまうんだけど、西村望研究もちょっとやっていきたいと思っている。

 なお、「強盗亀」の実像については朝倉喬司が『怪盗疾る』というノンフィクションを書いている。興味のある人はこちらもぜひ。亀は捕縛後に自伝を書いているのだが、それ読みたいんだよね。

|

« [この殺人本がすごい] 高田耀山『仁義の報復』 | トップページ | 2016年映画ベスト10 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [この殺人本がすごい] 西村望『無宿人の墨縄』:

« [この殺人本がすごい] 高田耀山『仁義の報復』 | トップページ | 2016年映画ベスト10 »