« 2016年9月 | トップページ | 2017年2月 »

2017-01-21

2016年映画ベスト10

1418
映画秘宝2017年3月号が発売になりました。ベスト10が発表になったので、ぼくの投票も転載します(実は年末のイベントでも発表していました)。

1『悦楽交差点』(15 城定秀夫)
2『スティーヴ・ジョブズ』(15 ダニー・ボイル)
3『ふにゃちん哀愁』(16 バクシーシ山下)
4『サファリ』(16 ウルリヒ・ザイドル)
5『ディストラクション・ベイビーズ』(16 真利子哲也)
6『太平洋の地獄 サイパン水着ギャルの戦争』(91 高槻彰、平野勝之)
7『SHARING』(16 篠崎誠)
8『デッドプール』(16 ティム・ミラー)
9『ダゲレオタイプの女』(16 黒沢清)
10『ドロメ 女子篇』(16 内藤瑛亮)

コメント、トホホその他は本誌を参照して欲しいですが、やはりふにゃちんの衝撃がなああ。バクシーシ山下はやはりヤバいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-01-18

[この殺人本がすごい] 西村望『無宿人の墨縄』

  西村望の1981年作品は明治時代に愛媛県を荒らしまわった強盗殺人犯「強盗亀」こと池田亀五郎の生涯を小説化したもの。小説内では「山内勘三郎」として登場する。「強盗亀」というのはすばらしく面白い人物で、愛人を三人同時に抱えて同居させ、警察に逮捕されそうになったときには懐中から取り出した六連発拳銃を乱射して切り抜ける。三人の“妻”は刀を振りかざして暴れまわるというわけで、それってどう考えても『チャーリーズ・エンジェル』ではないか! 明治の日本は凄かったなあ。

 勘三郎は電線を見て考え込む。愛媛の田舎に電線が来る。それはとりもなおさず電信網が整備され、警察の機動的配置が可能になるということである。そのとき、勘三郎のような足で山の中を逃げる強盗、いわば山賊の居場所はなくなってしまうだろう。彼らもまた近代と前近代のはざまに生きる鵺のような妖怪なのである。

 小説なのでもちろん名前だけでなくいろいろ改変されているが、西村望だけにすらすら読めて面白い。西村望の殺人ものというともちろん『丑三つの村』がいちばん有名なわけだが、それ以外にも実録小説はいくつもあり、どれもおもしろい。西村兄弟というとどうしても寿行のほうが注目されてしまうんだけど、西村望研究もちょっとやっていきたいと思っている。

 なお、「強盗亀」の実像については朝倉喬司が『怪盗疾る』というノンフィクションを書いている。興味のある人はこちらもぜひ。亀は捕縛後に自伝を書いているのだが、それ読みたいんだよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-01-11

[この殺人本がすごい] 高田耀山『仁義の報復』

61vsjylbel
 関根元の「埼玉愛犬家殺人事件」といえば風間博子の無罪主張とか、共犯者山崎永幸の証言とか、いろいろ謎の多い事件として知られているが、これに関して新しい本が出た。なんと関根に「透明にされた」ヤクザの組長による暴露本である。高田耀山『仁義の報復』(竹書房)である。いきなり開くと

「実はわたしは座禅と瞑想を続けたおかげで、チャクラが覚醒している。チャクラが覚醒した者のみが見える眼で関根の犯行がわかったのだ」

 とか書いてある。第三の目が開いたヤクザなのか! しかもこの高田組長(稲川会の直参で、本部づとめもしているかなりの大物である)、アフリカケンネルからライオンやトラを購入し、関根とは直接面識もあったというのだから期待はさらに高まる。十人以上殺しているという関根の真実ははたして暴かれるのか?
 高田によれば、遠藤(殺された組長代行)の失踪後、第三の目で関根が怪しいと見抜いた高田は、部下に命じて関根とつながりのあった新井良治をさらわせ、関根との電話による会話を録音する。そのやりとりで関根の関与を確信すると、さっそく報復に出ようとするが、それを察知した警察からの圧力で動けない。そこで逆にその会話の盗聴テープを警察に提供し、捜査を大いに進めたという。
 それ以外にも山崎を問い詰めたり、警察よりも早く事件の概要を掴んでいたとする主張多数。でもそのわりには公表されている以上の情報はないんだよなあ(十人以上殺していると書きながら、関根の犠牲者の名前が四人以上あがるわけではない)。チャクラ開いてるわりには関根にかまかけたり脅したりしてるばかりで、公表されてる以上の話がないんだよなあ……ただし共犯者山崎が警察と実質的な司法取引をして罪を逃れたという点はきっちり書いており、そのために暗躍した検事のその後の話まで書いてあるのは、まあ、警察には書けないことである。瞑想したり滝で水垢離したりしている高田組長の写真が満載されたとってもキュートな本である。なお、高田組長のブログはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2017年2月 »