« TAKE∞ | トップページ | たまたま8 »
読売新聞3/14号日曜版書評欄〈本よみうり堂〉の「空想書店」3月の店主役をつとめさせていただきました。「ポストヒューマニズムの本棚」と題してJ・G・バラード的思想を開陳しています。
ちなみにここで取り上げた本は丸善丸の内本店内特設コーナーに、ぼくの書いた色紙ともども並べられるとのこと。お近くにおいでの際はぜひお目通しを。
追記:本よみうり堂サイトに原稿がアップされました。是非お目通しください。
2010-03-14 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 空想書店:
柳下毅一郎: 柳下毅一郎の特殊な本棚
ジョン・スラデック: ロデリック:(または若き機械の教育)
R・A・ラファティ: 第四の館 (未来の文学)
平野勝之: 「監督失格」まで: 映画監督・平野勝之の軌跡
柳下 毅一郎: 新世紀読書大全 書評1990-2010
J・G・バラード: 人生の奇跡 J・G・バラード自伝 (キイ・ライブラリー)
アラン・ムーア: フロム・ヘル 下
アラン・ムーア: フロム・ヘル 上
柳下 毅一郎: バッド・ムービー・アミーゴスの日本映画最終戦争!<邦画バブル死闘編>2007-2008年版 (映画秘宝COLLECTION 38)
ジーン ウルフ他: モーフィー時計の午前零時
コメント