« かいじゅうたちのいるところ | トップページ | iSad »
二号続けての五十周年記念特大号が続いたSFマガジン、通常号に戻っての〈2009年度英米SF受賞作特集〉号に掲載された「オールタイムSF映画ベスト50」を決める座談会に参加しています。他のメンバーは高橋良平、添野知世ほか。侃々諤々の議論の末、決まったベスト1は……まあこれは万人の認めるところでしょう。ただしそれ以外はいろいろ異論がありそう(アニメが少なすぎるとか)。個人的ベスト50も載っておりますので、ぜひお目通しください。ちなみに個人的オールタイムベストSF映画は『メトロポリス』です。
2010-01-24 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
http://www14.atwiki.jp/c21coterie/pages/303.html こんなSF作品を作っているのですが、よろしければ感想ください。 昆虫サイボーグを使った生態系管理話です。 使っているギミックに無理がないか、SFとして魅力的かなどです。
兵庫県加古川市加古川町南備後79-16
投稿: 堀江伸一 | 2010-03-14 19:28
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: S-Fマガジン 2010年3月号:
柳下毅一郎: 柳下毅一郎の特殊な本棚
ジョン・スラデック: ロデリック:(または若き機械の教育)
R・A・ラファティ: 第四の館 (未来の文学)
平野勝之: 「監督失格」まで: 映画監督・平野勝之の軌跡
柳下 毅一郎: 新世紀読書大全 書評1990-2010
J・G・バラード: 人生の奇跡 J・G・バラード自伝 (キイ・ライブラリー)
アラン・ムーア: フロム・ヘル 下
アラン・ムーア: フロム・ヘル 上
柳下 毅一郎: バッド・ムービー・アミーゴスの日本映画最終戦争!<邦画バブル死闘編>2007-2008年版 (映画秘宝COLLECTION 38)
ジーン ウルフ他: モーフィー時計の午前零時
コメント
http://www14.atwiki.jp/c21coterie/pages/303.html
こんなSF作品を作っているのですが、よろしければ感想ください。
昆虫サイボーグを使った生態系管理話です。
使っているギミックに無理がないか、SFとして魅力的かなどです。
兵庫県加古川市加古川町南備後79-16
投稿: 堀江伸一 | 2010-03-14 19:28