Momento
iPhoneのアプリでひさびさにこれはヤバイ!と言いたくなるものと出会った。Momentoという。appbankでの紹介はこちら。twitter、facebook、flickr、Last.fmといったソーシャルメディアへの投稿をまとめて表示させるカレンダーである。言ってみればそれだけ。apiを通してアクセスしてるだけだから、別に技術的にものすごいことをしているわけじゃない。なのだか、この使用感は革命的だ。はじめてlifelogという言葉を実感できた。生活のすべてがtwitterに集約され(これは実はすでにされている--読書メーターやらiTunesからの投稿やらで)、それがカレンダーと紐づけられることで毎日の記録が残っていく。これは快感だ。2007年からのtwitterの全logが残っていてくれればなあ。
ネット社会(コンピュータ社会)はプライバシーをなくす方向に向かって進んでいる、というのはぼくの持論である。人は自分のことが好きなのであり、自分のことをみんなに知ってほしがっている。コンピュータは不特定多数にそれを知らせるための道具だ。twitterでは誰もが頼まれもしないのに自分のプライバシーを暴露しつづける。Momentoがヤバイ!のはここに自分の人生がまとめられていくのがあまりに快感なので、言わなくてもいいことまでtwitしてしまいそうなことである。同時に、flickrなんかとのつきあい方まで変わっていきそうだ。これまではわりと写真を厳選してアップしていたのだが、むしろ撮った写真をすぐアップするライブ的な使い方になっていきそう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント