Flip Video Mino HD
有名な「あるふぁぶろがー」になると、いろいろ無料の試供品やらなんやらが送られてきて「どうかこれを使ってみてください」と頼まれるらしいのだが、まさかそんなことが自分の身に起ころうとは思ってもいなかった。実はさる筋よりFlip Video Mino HDというアメリカで大人気のミニビデオカムを試用させてもらうことになってしまったのだ。これが大変素晴らしく、さっそく使い倒しているのだが、自分一人で楽しんでいてもしょうがないので宣伝させていただく。
Flip Videoはアメリカのブロガーのあいだで人気爆発中のビデオカム。みんなしてこれでもってビデオを撮ってはYoutubeにアップロードしているという。実際使ってみるとこれがたいへん便利なのである。さっそく撮ってみたんで、サンプルをYoutubeから。
うーむ。Optrumの格好良さは異常。中原昌也は奥でエフェクターを操作している。で、一週間ほど使いたおしての感想を箇条書きで
いいところ
・小型軽量。重量わずか93gでポケットに入る。これでHD画質のビデオが撮れてしまうんだから恐れ入る。
・操作が超簡単。電源ボタンを押すと一秒で録画可能になるんで、シャッターチャンスは逃さない。あとは実質的に録画ボタン一個しかないんで、マニュアルなんかみなくても子供でもビデオが撮れる。
わるいところ
・モニター画面が小さい(1.5インチ)
・外部メモリが使えない(録画可能時間は60分)
・HDなんで、うちの弱小Mac Miniだとカクカクになっちゃってちゃんと見られない!
ともかく機械としての割り切りぶりが見事なのである。これ、日本人が作ると絶対静止画撮れるようにしちゃったりすると思うんだが、そういう機能は一切なし。データ移行も充電も本体付属のUSB端子をがしゃこんとパソコンに差し込んで接続するというシンプルさも素晴らしい。「わるいところ」として挙げたポイントも、実はその割り切りの中で生まれてきた特長なわけで、決して欠点ではないのだ。編集も投稿サイトへのアップロードもみなソフトの方でやってしまえ、という割り切り(この辺、iPodの設計思想とも似ている)。日本メーカーなら絶対ボタンたくさんつけて、SDカードを使えるようにして、大画面液晶にして、静止画も撮れるようにするだろう。でも、ぱっとポケットから出して即撮影というお手軽さは絶対なくなっちゃうよね。どっちがいいかってことだけど、オレはとりあえず毎日持ち歩いていろいろ撮ってる。
国内での購入法についてはここなど参照。輸入販売しているところもあります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント