ZEROX杯 鹿島3(3-0)0G大阪@国立霞ヶ丘競技場
シーズン開幕を告げる花試合だが、去年ACLと天皇杯で一段レベルがあがったかな?と思われされたガンバ大阪相手なので、好試合を期待して出かける。「ハンドバッグ席」というのを買ったら、ポシェット入りの手袋がついてきた。
試合は前半七分にCKからのこぼれ弾を興梠が叩きこんで先制。あとは鹿島の注文通りのゲームになって、前がかりになったガンバの裏を取ってたちまちに前半で3-0。後半は流してサービスで大迫まで出す余裕っぷり。順調すぎて怖いわ。
本山のボランチはいかにも応急措置って感じで危なっかしかったんだけど、ガンバのプレスとショートパスを的確なポジショニングと正確なミドルパスでかいくぐっていくあたりの中盤の攻防はたいへん面白かった。なんというか、ガンバはまずパスを手近な相手から探していくけど、鹿島はまず遠い相手から探していくという感じ。
相変わらず遠藤のキックは素晴らしいけど、今日は鹿島のディフェンスがシュートコースをしっかり切ってたんで、ミドルを打たれてもあまり怖くなかった。最後は決定力の差だったかね。なお、吉田主審はグダグダ。今年はああいう基準で取るぞって範をしめしたつもりなんだろうけど、あんなにファール取ってたらACLでボコボコにされちまうよ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント